表情は笑顔だけじゃない!

表情美心

⭐️Welcom to ゆいりぃの部屋⭐️

こんにちは!ゆいりぃです!

前回は「笑顔」についてお話ししました。みなさんは表情筋トレーニング実践できていますか?

ただ、表情って笑顔だけじゃありません!
今回は、笑顔のみならず、すべての表情が素敵な大人になれるような内容にしていきます!

 

名付けて表情美心(ひょうじょうびじん)

表情って、内側から出るものが現れるって知ってました?
簡単に例をあげると、今日嫌なことがあったなーって思っていると、表情も暗くなります。一方で、今日はいいことがあったなーと思っていると、自然と表情が明るくなります。そういうことです!

心の豊かさを育むことで表情も豊かになります

花は根がしっかりしていないと枯れてしまいますよね。人に例えると、外見や雰囲気はもちろん大事ですが、それと同じくらいしっかりとした中身が大切なのです!!

 

メラビアンの法則

一度は耳にしたことがあるであろう、「メラビアンの法則」。
第一印象は一番長くても6〜7秒で決まり、人間が取り入れる情報は視覚55%、聴覚38%、言語7%と言われています。

視覚の情報が多いということは、どれだけ素敵なことやプラスのこと、前向きなことを言っていても、見た目や表情から相手に伝わらなければ人の心は動かないということです!
さらに好印象にするためにできることは、「笑顔でリラックスしてアイメッセージ(目を見て話す)をし、落ち着いてゆっくりと間や抑揚を意識しながら話し、相手と同じタイミングで座る」こと!

自分が笑顔になると相手も笑顔になり、さらにその先の人も笑顔になります。笑顔の連鎖が起きます。笑顔にすることは社会貢献になっているのです!!1人笑わせたら30人笑わせたことになります。そう考えると芸人さんってどれだけの社会貢献をしてくれているのでしょうか!尊敬しかありません。

まずは「毎日目の前の人を笑顔にする」ことを目標にしましょう✨

 

豊かさって?

心の豊かさっていうけど、結局何?って思われた方もいらっしゃると思います。
私の言う豊かさは、「心に余裕や思いやり、優しさや感謝できる心を持っている」ことです。
そしてこの豊かさはになります。
自分のことを好きでなければ相手から好かれづらいです。言い換えれば、「愛する覚悟があれば好かれる」ということです。
自分を愛するためには自分で自分を長期的に満たしてあげることが大切です。

 

感情カップ

自分で自分を満たすってどういうこと?と思いますよね。

想像してみてください。

ここに「感情という名の水」が満タンに入っているカップがあります。このカップに蓋をします。感情に蓋をすると「表情がなくなる」ということが起きます。自分にも嘘をつくような状態になってしまいます。
では蓋を少し開けてみましょう。すると、感情が少し外に出ることで気持ちが少し楽になり、表情も生まれます。でもまだ本当に伝えたいことが伝わりづらく、自分に言い訳をしてしまう可能性があります。
最後は蓋を取っちゃいましょう。すると、感情があふれ出ます。自分の感情が外に出た分、相手にもちゃんと伝わるようになります。行動や言葉、仕草や表情に表れるようになります。

このように自分の感情に蓋をしなくて良いのです!もしイライラしていたら、「今イライラしている!」と周りに伝えるほうが良いです。

想像が付きづらい方は、ディズニーピクサーの作品「インサイドヘッド」を観てみてください!

 

短所を長所に変えてみよう

とはいうものの、人と話すのが苦手な方や一人が好きという方もいらっしゃると思います。
それがもちろん悪いわけではありません。
でももし、それを「短所」として捉えていて、変えたいと思っている人がいるのであれば、ぜひ実践してほしいことがあります。

相手は誰でも良いので、自分ともう一人相手役を準備します。相手の素敵なところを3つ、相手に伝えてください。言われた方は「はい、そのとおりです」と答えます。それをお互いに言い合います。
次に自分の短所を3つ考え、1つずつ相手に教えてください。教える時に「短所+受け止めます」と宣言してください。

短所をプラスに変える実践です。「自分は大丈夫、できている」と思っているのが一番危険です!!⚠️

 

まとめ

印象は秒で決まります。印象を残すには、「心からの笑顔」になることが大事です!
そのためにはまず、自分の心をオープンにすることです。そして土台に必ずを持つこと。
次に自分を知り、自分を好きになること。人の心を動かせる人は、いろいろな経験をしていて、悲しかったことや辛かったことを話せる人です。テレビを観ていて、この人の発言にはいつも心が動かされるなという人いませんか?その人もいろいろな人生を過ごしてきたからこそ、人の心を動かせるようにまでなったのだと思います。

ただ、注意してほしいのは、「無理やりやらない」ということ。やりたくないことを無理やりやると、それが返ってストレスになってしまうからです。

あ!でも無理やりはダメだけど、努力は大事♪

 

Coming soon…

コメント

タイトルとURLをコピーしました